ハンドメイド販売のコツ

今回は少し抽象的にお話します(いつもですねw)。

このブログでは、ハンドメイド販売をいかに成功させるかについて具体的な方法を少しだけ交えながら、その『考え方』について書いています。ハンドメイド販売と言うと時間に少し余裕のある主婦の方が趣味の延長で思いつくもの、というイメージが強いので、軽い気持ちで始める人が多いのは事実です。

シーシャ.jpg

しかし、これまでに何度もお伝えしているように、小規模と思えるハンドメイド販売であっても、それはビジネスであることには変わりがありません。ですから『ハンドメイド販売を成功させるコツ』は『ビジネスを成功させるコツ』でもある訳です。

販売する、しないに関わらずハンドメイドをする人というのはとても拘りが強く、自分が作るものにプライドを持っています。それはとても良いことですし、むしろそれが無いと作品として良いものを作ることは出来ないでしょう。しかし、ハンドメイド作品を販売して結果を出す(ある程度の定収入を得る)にはその拘りが邪魔をしてしまうことが多々あります。

ハンドメイド作家さんの中には、拘りを持たないと自分の個性が壊れてしまうのではないか?と思ってしまう人もいるかもしれませんが、実は拘りを捨てたからと言ってあなたの個性が無くなってしまうということはありません。むしろ、拘りを減らすことで様々な情報やインスピレーション、アイデアを受け入れられるようになり、結果的にあなたの純粋な個性を引き出すことが出来ます。

会社であれば、マーケティングして商品を企画する人、その予算を管理する人、その商品を売り込む人、そして実際に販売する人等に役割が分担されていますが、ハンドメイド作家として活動する場合はそれを全部ひとりでしなければいけません。

そのプロセスを楽しいと思えるようで無ければ、ハンドメイド作家としての仕事は成り立たないと思います。

タイトルにある『ハンドメイド販売のコツ』、それは成功するまで続けることです。そして続けられるようにするには、先ほども言ったように、全体的なプロセスを理解してそれを楽しめるようになること、そして小さい拘りはなるべく減らしてもっと大きな目的を常に意識して動いていくことだと思います。

少し短いですが、本日はここまでです。最後まで読んで頂きありがとうございます。