デザインTシャツについて

突然ですが、今回から少しこのブログのテイストを変えて書いていきます。とは言っても本質的には『自分で作ったもの』を『自分の力で売る』ということについて斜め視点で研究する、ってことなので何も変わらないんですけどね。

テーマを『デザインTシャツ』に絞ってみます。

最近はまた、Tシャツのデザインでもしてみようかと思い立って色々調べているのですが、本当に以前とは比べものにならないくらい色々なことが簡単に出来るようになりましたね。データでデザインを集めるドロップシッピングのサイトも老舗のトリニティさんから最大手ユニ〇ロさんに至るまで、かなりの数のサイトがあってどこもそこそこ盛り上がってるみたいです。どこの会社も特に審査もなく自由に商品をアップ出来るので確かに物凄い数のデザインがありますが、結果的にはどこのサイトも正直内容は似たり寄ったりというのが正直な感想です。

中には良いデザインもあるのですが、とにかく、波長の違うデザインが雑多に並んでしまうので、届いて欲しい人のところに届かなくなってしまうような気がします。勿論無料なので出しておくには良いと思うのですが、これで稼ごうと思うと中々難しいのが現状だと思います。

あなたは真剣に自分でデザインしたTシャツを販売してみようと思ったことはありますか?

ここしばらくの間『売れるTシャツ屋』をウェブ上で構築するにはを軸にした企画を考えていたんですけど、ぼちぼち実行に移してみようと思っています。

今更と思われるかもしれませんが、このブログで散々言ってきたように『良いデザインを作る頭』と『それを売る頭』は全く違うものです。その両方を同じぐらい考えないといけません。逆にその両方をしっかり考えれば、ある程度の数のお客様から注目してもらうことは可能だと思うのです。

この企画は『今、自分で出来ること』から出発していますので、ある意味興味がある人であれば誰にでも成立させられるビジネスモデルとなり得ると思うのです。

ここまで、このブログでは『ハンドメイド作家』として、という視点で記事を書いてきましたが、これから暫くは『ハンドメイド』の幅を広げてデザインTシャツ作製について掘り下げて記事を書いていきたいと思います。

同じようなこと考えている人いたら情報を共有しませんか?面白そうって思う方気軽にコメ下さい。

少額でもまとまったお金を得る為にクラウドファウンディングに挑戦してみようかしら。なんて考えてみたりしています。そんなこんなの経過なんかも含めてこちらのブログからアップしたいと思います(笑)

Tシャツは人をキャンバスにしたアートだ。そんな感じのテーマです。

僕のこれから先のビジョンについてやデザイン観についての記事も書いて行きます。どうぞよろしくお願いします。一緒に新しいTシャツ販売の波を作ってみませんか?(誘)




A.Iとの関わりの中で僕らはこれまで考えずに済んできた問いを改めて突きつけられるのでは無いだろうか?

『人間とは?』彼らA.Iの進化と共に、僕らは改めて考え始めなければならなくなるだろう。



あ、突然すいません。商品説明です。僕の個人的なデザインの指向は語りかけて来るようなメッセージ性のあるデザイン。ぱっと見のインパクト+α 。余韻が残るって言うんですかね、アンテナを張っている人にしかキャッチ出来ない波長を出すデザインってありますよね。そういったものに凄く興味があり意識しています。

A.I  ”What is a human” 01.png


何はともあれ先ずは『自分のオリジナルを自分の力で販売する。』これについて引き続き一緒に考えて行きましょう。




で本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事へのコメント